難聴
音は耳の入口から入って鼓膜を振動させ、鼓膜の奥の小さな骨(耳小骨)を伝わって内耳に到達します。
内耳で振動は電気信号に変換され、神経を伝わって脳へ到達し音として認識されます。
難聴は、このどこかの過程が障害されることで生じます。
鼓膜に穴があいたり耳小骨が欠けたりして、音の振動がうまく内耳まで伝わらないことでおこる難聴を伝音難聴といいます。
内耳が障害され音の振動を電気信号に変換できないことでおこる難聴や、神経がうまく電気信号を伝達できないことでおこる
難聴を感音難聴といいます。
伝音難聴の原因となる病気としては、鼓膜穿孔(せんこう)や中耳炎などがあります。
感音難聴の原因となる病気としては、突発性難聴や加齢性難聴、聴神経腫瘍などがあります。
当院では各種聴力検査を行うことによってどのタイプの難聴かを診断しています。
難聴は認知症の最も大きな危険因子であることがわかっており、加齢性難聴など治療が難しい難聴の方でも補聴器を使用
することによって日常生活の質の改善や認知症の予防が期待できます。
当院では補聴器専門外来を行っており、補聴器治療の対応をさせていただきます。